ごあいさつ
お陰様で(株)エステックは平成26年2月28日に創立25周年を迎えました。
弊社は日米合弁の技術コンサルティング会社として設立されました。未知の世界に入るという期待と不安を胸に秘め18名でスタートした会社も今日では70名近くになり、当初掲げました「CAEの神髄は実験とのバランスです」の信条を持ち続け今日に至っております。これも偏に皆様に育てていただきました賜物と心から感謝申し上げます。
この四半世紀を振り返りますと、CAEは高度化し各種産業分野の製品開発現場で実用化され、開発期間短縮、コスト削減に大きく貢献するようになりました。私たちは益々拡大するお客様の技術ニーズに沿うべく、情熱を持って技術開発に挑戦し微力ながらお客様の製品開発の一翼を担う覚悟でおります。
今般25周年を期に改めて初心に帰り、これまでお世話になったお客様はもちろん新しいお客様との出会いを期待し、会社創立時に目指した「真の技術パートナー」と認めていただけるようなお一層精進してまいりますので、引き続きお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
平成26年4月
株式会社 エステック
代表取締役社長 阿部 俊朗
April 2014
Dear Sirs,
I am very glad to inform you of an important anniversary for ESTECH Corp. On February 28, 2014 we celebrated the 25th anniversary of the foundation of our company.
From the bottom of my heart, and on behalf of all the ESTECH employees, I would like to express appreciation for your support over these past years. ESTECH was established as an US-Japan joint venture engineering consulting company and started out with 18 people who had hopes and fears as they ventured into unknown world. Now the company has grown up to around 70 people but we maintain our founding emphasis on the philosophy that “The essence of CAE lies in its synergy with testing”.
Looking back over a quarter of a century we see that CAE has evolved to the point at which it can be applied with confidence and to practical use in product development in all industries. This has made it possible to shorten the time to market and reduce development costs. In this context, we are continuing to meet our client’s technical needs by exploring new technologies with passion.
On the occasion of our 25th Anniversary, we meet with respect our old and new clients and reaffirm our devotion to achieving real recognition as a “True Engineering Partner ”; one deserving of your continuous custom and support.
Respectfully,
ESTECH Corp.
Toshiro Abe, President
お知らせ
- 自動車技術会主催 シンポジウム「新技術による振動騒音設計の革新」
- 株式会社JSOL主催 JMAGユーザー会2023にて発表
- HBK社主催 Empower the Innovators Summit 2023
- 実験商品:取り扱いシステムの追加
- ITmedia Virtual EXPO 2022 秋にて「VDX Studio」が紹介
- MONOistにて「VDX Studio」が紹介されました
- 次世代モビリティーのバーチャルシミュレーションスタジオ「VDX Studio」を開設
- 【サポート情報】Apache Log4j の脆弱性対策について
- MDPI社 C Journal of Carbon Research 誌に論文掲載
- 英語サイト作成しました
- ISID X Innovation フォーラム 2020 の発表内容を提供
- MSC Software Corporation主催 MSC Nastran Excellence Award 2位
- 2020 SPVM ConVIRTUALisationにて発表
- ELSEVIER社 Optical Materials誌に論文掲載されました
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた弊社の取り組み
- Advances in Engineering社のホームページにて掲載論文が紹介
- MDPI社 Nanomaterials誌に論文掲載
- リソースページを更新しました
- ELSEVIER社 Composites誌に論文掲載
- 日本機械学会論文集 謝辞掲載
- 役員異動のお知らせ
- ご挨拶:弊社30周年にあたり
- 「エステック技術開発センター」紹介動画を公開
- 本社移転のお知らせ
- ESTECH.MNV : ソフト紹介ページを追加しました
- 「エステック技術開発センター」開設のお知らせ
- 著書の発売「IoT/AIの活用は製造業に革新をもたらすか? 製造現場・工場におけるIoTの利用と可能性」
- 「自動車技術」2017年7月号に記事が掲載されました
- 第67回(2017年)自動車技術会賞 論文賞受賞
- ESTECH.PS-X : 事例を追加しました
- 役員異動のお知らせとご挨拶
- MONOistにエステックの発表内容が掲載されました
- リバースエンジニアリング:FEモデル提供開始
- 実験商品に追加情報
- 「経営理念」、「社是」改訂にあたって
- ご挨拶:弊社25周年にあたり
- コンサルティングに電磁界解析事例を追加
- プレスリリース:エンジン振動の高速解析ソフトESTECH.PS-Xをリリース
- 高速なエンジン振動解析手法で特許取得
- SimFlexがMathWorksサードパーティ製品に
- ホームページをリニューアルいたしました。
- 平成24年度日本塑性加工学会技術開発賞 受賞!
- 2011年度日本機械学会賞(論文) 受賞!