拝啓 早春の候ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
お陰様で当社は2月28日に創立30周年を迎えました。これもひとえに皆様方のお引き立てならびにご指導の賜物と心から感謝いたしております。1989年(平成元年)に18名でスタートした小さな会社も今春には80名近くとなり、その間実験と解析シミュレーションを両輪としたCAE技術を磨き続け、お客様の課題解決に向けた努力を積み重ねて参りました。近年では更にAI技術を連携することで、より付加価値の高い統合技術への発展に努めるとともに、これら実験‐解析‐AI技術を作り込む場として、新たに技術開発センターを立ち上げることができました。
モノづくりにおいては、シミュレーション技術の発展の成果として、デジタル開発ロットの導入によるフロントローディングが定着する一方で、より革新的な製品開発を促すプロセスへの活用や、設計・製造以降の製品ライフサイクルを通じた活用への期待も高まっています。モデル化の粒度と解析コストの最適化、複雑なシステムにおける予測精度の担保、AI技術の活用による効率化等、モデル化手法とシミュレーション技術に対するニーズは、今後益々高度化するものと思われます。
これからも私たちエステックは、益々拡大するお客様の技術ニーズに沿うべく、情熱をもって技術開発に挑戦し微力ながらお客様の製品開発の一翼を担う覚悟でおります。今般30周年を期に改めて初心にかえり、これまでお世話になったお客様はもちろん、新しいお客様との出会いを大切に、会社創立時に掲げた「真の技術パートナー」を目指して一層精進してまいりますので、引き続きお引き立てを賜ります様お願い申し上げます。
敬具
代表取締役社長 筒井 桂一郎
お知らせ
- 自動車技術会主催 シンポジウム「新技術による振動騒音設計の革新」
- 株式会社JSOL主催 JMAGユーザー会2023にて発表
- HBK社主催 Empower the Innovators Summit 2023
- 実験商品:取り扱いシステムの追加
- ITmedia Virtual EXPO 2022 秋にて「VDX Studio」が紹介
- MONOistにて「VDX Studio」が紹介されました
- 次世代モビリティーのバーチャルシミュレーションスタジオ「VDX Studio」を開設
- 【サポート情報】Apache Log4j の脆弱性対策について
- MDPI社 C Journal of Carbon Research 誌に論文掲載
- 英語サイト作成しました
- ISID X Innovation フォーラム 2020 の発表内容を提供
- MSC Software Corporation主催 MSC Nastran Excellence Award 2位
- 2020 SPVM ConVIRTUALisationにて発表
- ELSEVIER社 Optical Materials誌に論文掲載されました
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた弊社の取り組み
- Advances in Engineering社のホームページにて掲載論文が紹介
- MDPI社 Nanomaterials誌に論文掲載
- リソースページを更新しました
- ELSEVIER社 Composites誌に論文掲載
- 日本機械学会論文集 謝辞掲載
- 役員異動のお知らせ
- ご挨拶:弊社30周年にあたり
- 「エステック技術開発センター」紹介動画を公開
- 本社移転のお知らせ
- ESTECH.MNV : ソフト紹介ページを追加しました
- 「エステック技術開発センター」開設のお知らせ
- 著書の発売「IoT/AIの活用は製造業に革新をもたらすか? 製造現場・工場におけるIoTの利用と可能性」
- 「自動車技術」2017年7月号に記事が掲載されました
- 第67回(2017年)自動車技術会賞 論文賞受賞
- ESTECH.PS-X : 事例を追加しました
- 役員異動のお知らせとご挨拶
- MONOistにエステックの発表内容が掲載されました
- リバースエンジニアリング:FEモデル提供開始
- 実験商品に追加情報
- 「経営理念」、「社是」改訂にあたって
- ご挨拶:弊社25周年にあたり
- コンサルティングに電磁界解析事例を追加
- プレスリリース:エンジン振動の高速解析ソフトESTECH.PS-Xをリリース
- 高速なエンジン振動解析手法で特許取得
- SimFlexがMathWorksサードパーティ製品に
- ホームページをリニューアルいたしました。
- 平成24年度日本塑性加工学会技術開発賞 受賞!
- 2011年度日本機械学会賞(論文) 受賞!