自動車技術会主催 2021年春季大会 にて発表します
以下内容で論文発表いたします
自動車技術会主催
2021年春季大会
日時 | 2021年 5月 26日(水)9:30〜11:35 |
---|---|
会場 | オンライン開催 |
セッション | No.10 自動車の運動と制御I |
発表タイトル | 後輪の接地性に着目した不整路旋回安定性の向上検討 |
講演要旨 |
独立懸架式サスペンションは,1970年代に瞬間回転中心を活用する技術により大きく進化し,現在では基本技術が確立されている.しかし旋回時の対地キャンバー特性は非独立懸架式に対して劣る.本論文では,この特性を改善する独立懸架式リヤサスペンションを提案し,不整路旋回時の安定性が向上することを機構解析にて示す. |
発表者 | 若林 由浩 (株式会社エステック) |
連名者 |
宮代 大輔 (株式会社エステック) 海老澤 弘道 (株式会社エステック) 芝端 康二 (Vlabo) |
日時 | 2021年 5月 26日(水)9:30〜12:10 |
---|---|
会場 | オンライン開催 |
セッション |
No.27 最新の振動騒音技術I -更なるNVH性能の向上と環境問題への対応- |
発表タイトル | ユニットモードの固有値変更による騒音低減手法の提案 |
講演要旨 |
全系の動特性を最小単位のコンポネントモードの組み合わせとし,振動はこのモード間を伝達していくものと考える.この考えに基づけば振動メカニズムはこのモードを用いた伝達経路図として表すことができ,経路の変更は固有値の変更によって行うことができる.車両FEモデルに適用しロードノイズを低減する例を紹介する. |
発表者 | 望月 隆史 (株式会社エステック) |
連名者 |
白石 智子 (株式会社エステック) 花島 萌 (株式会社エステック) |
日時 | 2021年 5月 28日(金)15:30〜18:10 |
---|---|
会場 | オンライン開催 |
セッション | No.66 予防安全と運転支援システムII |
発表タイトル | エネルギー最適制御理論を用いた緊急回避時における自動運転技術の開発 |
講演要旨 |
交通事故予防は自動運転車で最も注目される点の一つであり,交通事故予防のための障害物回避は重要な技術である.本稿では,創発的な操舵により高い車両安定性を実現できるエネルギー最適制御を自動運転車両モデルに適用し,様々な路面状態における車両運動性への効果をシミュレーション上で検証した. |
発表者 | 梶濱 聖純 (株式会社エステック) |
連名者 |
宮代 大輔 (株式会社エステック) 若林 由浩 (株式会社エステック) 望月 隆史 (株式会社エステック) 海老澤 弘道 (株式会社エステック) 福島 直人 (福島研究所) |
※本発表は終了いたしました
お知らせ
- 自動車技術会主催 シンポジウム「新技術による振動騒音設計の革新」
- 株式会社JSOL主催 JMAGユーザー会2023にて発表
- HBK社主催 Empower the Innovators Summit 2023
- 実験商品:取り扱いシステムの追加
- ITmedia Virtual EXPO 2022 秋にて「VDX Studio」が紹介
- MONOistにて「VDX Studio」が紹介されました
- 次世代モビリティーのバーチャルシミュレーションスタジオ「VDX Studio」を開設
- 【サポート情報】Apache Log4j の脆弱性対策について
- MDPI社 C Journal of Carbon Research 誌に論文掲載
- 英語サイト作成しました
- ISID X Innovation フォーラム 2020 の発表内容を提供
- MSC Software Corporation主催 MSC Nastran Excellence Award 2位
- 2020 SPVM ConVIRTUALisationにて発表
- ELSEVIER社 Optical Materials誌に論文掲載されました
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた弊社の取り組み
- Advances in Engineering社のホームページにて掲載論文が紹介
- MDPI社 Nanomaterials誌に論文掲載
- リソースページを更新しました
- ELSEVIER社 Composites誌に論文掲載
- 日本機械学会論文集 謝辞掲載
- 役員異動のお知らせ
- ご挨拶:弊社30周年にあたり
- 「エステック技術開発センター」紹介動画を公開
- 本社移転のお知らせ
- ESTECH.MNV : ソフト紹介ページを追加しました
- 「エステック技術開発センター」開設のお知らせ
- 著書の発売「IoT/AIの活用は製造業に革新をもたらすか? 製造現場・工場におけるIoTの利用と可能性」
- 「自動車技術」2017年7月号に記事が掲載されました
- 第67回(2017年)自動車技術会賞 論文賞受賞
- ESTECH.PS-X : 事例を追加しました
- 役員異動のお知らせとご挨拶
- MONOistにエステックの発表内容が掲載されました
- リバースエンジニアリング:FEモデル提供開始
- 実験商品に追加情報
- 「経営理念」、「社是」改訂にあたって
- ご挨拶:弊社25周年にあたり
- コンサルティングに電磁界解析事例を追加
- プレスリリース:エンジン振動の高速解析ソフトESTECH.PS-Xをリリース
- 高速なエンジン振動解析手法で特許取得
- SimFlexがMathWorksサードパーティ製品に
- ホームページをリニューアルいたしました。
- 平成24年度日本塑性加工学会技術開発賞 受賞!
- 2011年度日本機械学会賞(論文) 受賞!