Genesis HighSpeed
Genesis HighSpeedは、非常にダイナミックな過渡現象や長時間のデータ収録が可能な高速・高分解能データ収集システムです。高い汎用性を持ち、様々の業界での導入実績があります。また、過酷な環境でも高い信頼性と安全性で計測が実施できるため、一度しか行えないようなテストに最適です。
Genesis HighSpeedの特長
- 多彩な入力に対応する計測ボードのラインナップと柔軟なシステム構成
- 最高250 MS/sの高速ストリーミングで、大容量データの取扱も容易
- PC接続不要、RAID対応ローカルSSDへのデータ保存による高い安全性
- PTPv2/IRIG同期、チャンネル毎のハードウエアトリガによる高精度計測
- Perceptionソフトウエアを使った多彩な拡張機能
モジュール型プラットフォーム
Genesis HighSpeedシリーズは6種類のメインフレームがあり、PC搭載型とPC別体型も選択できるため、測定環境にあわせて最適なシステムを構築できます。データの保存はメインフレームもしくは外部PCの SSD、またはボード搭載のRAMへのデータ転送が選択でき、長時間の連続データ収録が可能です。また、同期機能を利用して複数のメインフレームを操作し、数千チャンネルの計測も可能です。

PC統合型オールインワンDAQ
PC内臓型メインフレームにはWindows PCが内臓されており、外付けのPC、ケーブル、電源を必要とせず、携帯用計測器として使用できます。電源をオンにして、スコープやデータレコーダと同じようにインストール済みのPerceptionソフトウエアを使って操作します。内臓のPCに制御や解析用のサードパーティ製ソフトウエアをインストールすることも可能です。

高速サンプリングが可能なデータ収集ボード
- サンプリングレート20kS/s~250MS/sの広範囲をカバーする様々なデータ収集ボードから最適なボードを選択できます。
- 1ボードあたり最大8GBのメモリにデータを保存し、最高速度400MB/sで、ハードディスクに直接データを保存できます。
- デュアルデータ収集モードであれば、必要に応じて、サンプリングレートの切り替えが最大400回/秒まで可能です。
- リアルタイム演算ができるオンボードDSPを装備したボードも選択でき、特定の分析をおこなうためのユーザ定義の公式などを実行できます。

高速・大量データの可視化が可能なPerception
- 特許取得済みの「StatStream」技術により、ギガバイトクラスのデータをわずか数秒で表示させることが可能です。
- センサデータベースを使った瞬時のチャンネル設定が可能であり、これによって収集設定の作業効率化が図れます。
- MS Officeとの連携が容易であり、データの共有や報告書の作成がスムーズに行えます。
- 20以上のフォーマット形式でのデータエクスポートが可能であり、RPC/COMインターフェースを使って、外部ソフトウエアからのコントロールも可能です。

お知らせ
- 自動車技術会主催 シンポジウム「新技術による振動騒音設計の革新」
- 株式会社JSOL主催 JMAGユーザー会2023にて発表
- HBK社主催 Empower the Innovators Summit 2023
- 実験商品:取り扱いシステムの追加
- ITmedia Virtual EXPO 2022 秋にて「VDX Studio」が紹介
- MONOistにて「VDX Studio」が紹介されました
- 次世代モビリティーのバーチャルシミュレーションスタジオ「VDX Studio」を開設
- 【サポート情報】Apache Log4j の脆弱性対策について
- MDPI社 C Journal of Carbon Research 誌に論文掲載
- 英語サイト作成しました
- ISID X Innovation フォーラム 2020 の発表内容を提供
- MSC Software Corporation主催 MSC Nastran Excellence Award 2位
- 2020 SPVM ConVIRTUALisationにて発表
- ELSEVIER社 Optical Materials誌に論文掲載されました
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた弊社の取り組み
- Advances in Engineering社のホームページにて掲載論文が紹介
- MDPI社 Nanomaterials誌に論文掲載
- リソースページを更新しました
- ELSEVIER社 Composites誌に論文掲載
- 日本機械学会論文集 謝辞掲載
- 役員異動のお知らせ
- ご挨拶:弊社30周年にあたり
- 「エステック技術開発センター」紹介動画を公開
- 本社移転のお知らせ
- ESTECH.MNV : ソフト紹介ページを追加しました
- 「エステック技術開発センター」開設のお知らせ
- 著書の発売「IoT/AIの活用は製造業に革新をもたらすか? 製造現場・工場におけるIoTの利用と可能性」
- 「自動車技術」2017年7月号に記事が掲載されました
- 第67回(2017年)自動車技術会賞 論文賞受賞
- ESTECH.PS-X : 事例を追加しました
- 役員異動のお知らせとご挨拶
- MONOistにエステックの発表内容が掲載されました
- リバースエンジニアリング:FEモデル提供開始
- 実験商品に追加情報
- 「経営理念」、「社是」改訂にあたって
- ご挨拶:弊社25周年にあたり
- コンサルティングに電磁界解析事例を追加
- プレスリリース:エンジン振動の高速解析ソフトESTECH.PS-Xをリリース
- 高速なエンジン振動解析手法で特許取得
- SimFlexがMathWorksサードパーティ製品に
- ホームページをリニューアルいたしました。
- 平成24年度日本塑性加工学会技術開発賞 受賞!
- 2011年度日本機械学会賞(論文) 受賞!